tanetane工房と草木染とちくちく針仕事
<< August 2014 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

レモンユーカリ
140825_1223~01.jpg
何時登場していた
実家で母が育てていたレモンユーカリ

にょきにょき伸びて
二階の大きさにまで成長していました。
風が葉を撫でると
優しいレモンの香りがして
気に入ってました。

でも水道の工事をするために
切らなくてはいけなくなってしまって
泣く泣くお別れすることになってしまいました。
父と弟で切ってとっておいてくれた
沢山の枝葉

染めて色で残そう。

たっくさんだったので、
オールインワンで染めてみました。

オレンジかかったベージュピンクに染まったよ

レモンユーカリのいい香りが部屋にも広がって
気持ちがいい染め。

おかげで蚊も来ないみたい。

まだまだ沢山ある枝葉達
今日はお風呂にも入れよう。

ありがとうレモンユーカリ〜

。。。。。
オールインワン染め方法

枝葉がいっぱいなとき、
生で急いで染めたいとき
私はこの方法で染めます。
大きすぎない色落ち、ムラになってもいいコギレなど。
そのままの色を写したい時に。

1.枝葉を洗ってそのまま大きな鍋に
水と染める物と一緒に入れます。

2,そのままぐつぐつ弱火で20分くらい
かき混ぜながら煮染めます。

3.冷めるまでかき混ぜながら放置します。

4.葉を取り出して一晩置いておく。

書く程でもなかったかな…

今回のレモンユーカリ一晩置いたら赤みが増しました。

ハーブの色は優しいな
そして今日は涼しいな

秋が近づいて来てるのかな
畑のゆめ
CA3G26480001.jpg
沈殿藍
藍色色素乾燥中。
吸い込まれそうな深いブルーのドロドロの泥藍


今日は涼しいから沢山煮出そう!
。。。

畑の夢

畑があったら
何植えようかな

藍と茜とうこん
それだけじゃ草だらけになっちゃうから
マリーゴールドとトゥルシー植えて花も咲かせよう

でも野菜も少しだけ育てたいねぇ

しょうがににんにく
やっぱりよく使う薬味系からかしら
パクチもぼうぼうに生やしたい

ぬか漬け用にかかせない
きゅうりとなすも植えよう
トマトもいいな
あれ?
今夏だから夏野菜ばっかり。

好きなものだけ植えるんだ。

ついでにやぎも飼いたいな

なんて、畑仕事もしたことないのに

いつも妄想して楽しんでます。

畑かりたいな〜
わたしのワンピース
140821_0942~01.jpg
ララランロロロン

昨日は母と
鎌倉ににしまきかやこさんの原画展と講演会に行ってきました

わたしのワンピース
小さい頃から大好きな絵本

いつか私もこんなワンピースが作れるようになりたいっ!

そんな乙女な時代もありました。

今思うと私の原点だったのかな〜なんて

お話も聞けて
うれしかった!

講演会の帰りは
やっぱりのんべ親子
ガーデンハウスで
カクテル飲んで帰ってきました〜!
美味し楽しかった〜♪

。。。。

沈殿藍さんの方は
毎日上澄み液を除去して
大分色素だけになってきました。

泥藍で使ってしまおうか
乾燥させようか
悩み中

今日も暑いから熱中症に気を付けよう。
沈殿藍作り4日目
CA3G26290001.jpg
水に浸して4日目の朝
かなり茶褐色になったドロドロの葉っぱを取り出して
撹拌作業。
うん、かなり腐敗臭。
消石灰を加えて
空気を入れ込むようにして
ばしゃばしゃと一心不乱にかき混ぜます。
私は蕎麦を茹で上げて水をきるときに使う道具でかき混ぜてます。

消石灰を添加しつつ
かき混ぜ
泡が白→青→白に変わり、
匂いが腐敗臭じゃなくなったら完成。
ph11くらいかな

これからは静かに置いておいて青の色素、
インジガンを沈殿させて
上澄み液を捨てていきます。

沈殿藍をつくりはじめて8年目にしてやっと感覚で出来るようになりました。

何事も遅い歩みです。

毎年の藍仕事は私の夏の大切な一大イベント

今年も変わらずこうやって
続けられている事が何より幸せ。

またきれいな色に染めさせてね。
沈殿藍つくり3日目
140817_1013~01.jpg
3日目の朝
かなり葉っぱが茶褐色になって
水に藍色色素が溶け出してきた。
発酵してきて
あっ、この匂いっ!
な香りになってきた。

今日も暑そうだから
本当は今日の午後あたりに
次の作業に行きたいけど

今日は大磯市の夜市に出店するので

明日の午前中に葉っぱを取りだそうかな〜
と思ってます。

暑い暑い工房さん。

今日は夜市
港の海風涼しいといいな〜!

ビールビール!
沈殿藍つくり
140816_1011~01.jpg
今年は少し遅れてしまったけれど

毎年恒例の藍仕事開始です。

昨日朝のうちに
藍を収穫して
葉と茎に分けて
葉っぱはホーローに入れて
水をひたひたに浸して
太陽光で
インジガンを取り出します。
時々かき混ぜながら
太陽にもよるけど
2、3日かな

写真は今日の朝
2日目の藍ちゃん

だんだん青みが出てきた。

茎も煮出して染めれるけど
まだ暑いから
また茎だけ土に差しておいて

また葉っぱ生やすことにしました。

今は家の周りに茎だけがぴんぴこそこらじゅうに刺さってて
かなり異様な感じ。

暑い日の藍仕事
沢山汗かいて
ご褒美はキョロちゃんかき氷だよ

あー夏だー!
アナトー豆
140814_1050~01.jpg
いつかお土産に頂いたフィリピンのアナトー豆
不思議な赤い色してたから
染めてみたら
すごいきれいなオレンジ色に!
異国の香りがします。
次は茜を煮出して染めてます。

昨日は三崎の古道具屋Rojiさんで
ちょうど探してたサイズのホーローに出会えた!

うれしー

入れ子になるように
大きさ違えて
出会ったらひとつづつ買ってるのです

今度自慢します。
鉄媒染の作り方

 



錆びた釘、海で拾った色んな錆びたもの達
鍋に入れて



酢(穀物酢):水=1:1
の割合で錆びたものたちの鍋に入れて
ぐつぐつ20分煮出します



煮出した液を冷ましてから濾します。
ペットボトルの上の部分を切って、
紙のコーヒーフィルターで濾すと良いです◎




濾すと液は透き通っっています。
ビンの内側の上の部分は参加してしまってますが…



年期が入ってしまってますが、
お気に入りの頂き物のビンに保存。
フタの間にラップを挟んだ方がより良いです。

二週間ほど直射日光の当たらないところで寝かせて完成です!

使用した釘などはまた錆びさせて使えます。
塩をふって置いておくと早くさびますー

太陽の桃染め
140806_1205~01.jpg
今日は台風一過

こちらはありがたい事に何も無く過ぎて行きましたが
台風の被害にあわれた地域の方
どうか1日も早くもとの生活に戻れますように。

今日は暑くなりそうなので
太陽熱でじっくり染めようと朝から張り切って準備。
昨日煮出しておいたしだれももを三回煮濾して染液に

ワークショップに向けて試作染め。

久々に工房展の最終日に開催することにしました。

ここ2年くらい
ワークショップはお休みしていたのですが
やっぱりここの場所でいつも通りの染めを
楽しくみなさんと出来たらいいなと
思い出して開催することにしました!

楽しいワークショップ出来るように最近はその事ばかり。

そろそろ藍も泥藍にしなくっちゃ!

あわあわしている私を見て
モビール達が玄関でゆらゆら笑ってます。
落ち葉
CA3G26140001.jpg
枝から離れてしまった庭の木の乾燥した葉っぱ達

色々集めたら
イロトリドリでそれはキレイな色で。

乾燥していない時はみんな緑なのに
乾燥すると
それぞれ色が出てきて個性が出てくる。

同じ仲間とまとめてた時は気が付かなかった事が
違う葉っぱと一緒にしたら気が付いたり

うーんおもしろい

みんな一緒に煮出して染めようかと思ったけど

もう少し眺めてよっと。